Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
弘前は主要エリアをループする弘南バスの100円バスが10分間隔の超高頻度運転してるから何か連携できたら良いんだけどなぁ🤔弘前駅、土手町(中心街)、洋館エリア、大学病院、弘前城、市役所、バスターミナル(ロピアになるヨーカドー)を結ぶ地元民にも観光客にも便利な路線。
中・高・大学生時代、冬、大鰐へスキーに行くときに乗っていました。30分間隔で便利でした。沿線に私立の中・高校が数校、市内から移転したようですが、それまではほとんどは、五能線か弘南黒石線で弘前駅で下車して、徒歩通学していました。県立も含めた数校に向かって、主要道路をかなり一緒に歩くので、壮観でした。
西弘前が弘前学院大前に改称した駅で弘高下は改称してませんよー。聖愛中高校前は元々城南でした。@元地元民
この路線の欠点はJRに接続していないこと。沿線には大学や高校が多数立地してる割には通学利用が少なすぎる。郊外から通学しようとする人はJRで弘前駅へやって来て、そこから乗り換えるわけだが、どうせ一度バスに乗り換えるならそのままバスで目的地まで行ってしまいたくなるのが人情。こうして大鰐線は本当に地元沿線民にしか使われない悲しい路線となりましたとさ。せめて弘前駅に繋がってたら倍以上の利用が見込めたと思うのだが‥‥。
観光するにはいい街ですね❗弘崎城の桜、リンゴ、ねぶた、がメインですが…関連つけて奥入瀬渓谷、白神山地、八甲田山など自然の良さ…五能線の眺め、大間のマグロ、十和田湖も良いですね❤ねぶたは自治体毎に全く違う造りですし…リンゴも産地により味の違いもある。温泉地もあり是非また訪れたいです🎉
今時、非冷房の電車が北東北に存在しているとは‥‥。弘南鉄道も随分と、近代化が立ち遅れてますな。東急では余剰の中型冷房車が無いので、東武から仕入れる以外に他は無いかも‥‥。
大鰐線、画面の7000系が入った平成初期は30分間隔の奇麗なダイヤで中央弘前付近では立ち客もいたのに今は運転本数で半分ですね。走行動画の7033は田園都市線で走ってました、時期によっては伊豆急線も走ったようです。弘前も横浜みたいに赤レンガ倉庫を観光の目玉にしましょう、横浜だってみなとみらいができる前は大したことなかったんですよ。
おもしろかった!いい街ですね、弘前。
中央弘前駅の立地は汐見橋駅(南海)に似ている感じがします。目の前が繁華街で交通量も多いのに、駅には人があまり見当たらないという・・・。
いや東武宇都宮でしょう。JRより弘前市街の中心には近いが利用率はちょっとというところ。
そして事実上の廃線へ…
土淵川はドブチではなくツチブチです😂
軽トラ爆走アニメのお膝元の鉄道ではないか。
こんな鉄道でも下には下がいる。 城北線とか城北線とかJR東海交通事業とか…。
紀州鉄道「( ゚∀゚)☞アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ」
全部城北線?
城北線は鉄道以外もいろいろやっててそっちで利益出てるから…
城北線、ちゃんと使うと黒字になるのだが
@@ワイルドメーン自動車中毒者ばかりいる大都市ナゴヤで期待は出来ない
某アニメの作者は弘前出身らしく、この漫画の前に書いていた漫画にゃ弘前大学や弘南線が普通に出てきます。
途中でカットインしてたけど、印象が上毛電気鉄道と被るんだよなあ。横に川があるのも中央前橋駅そっくりだし。30年前の上電もこんな感じだった。ただ、群馬県は割と惜しみなく補助金を出してくれるし、今年は新車(という名の中古車)も入ったくらいだから、比較にならないくらい恵まれてるなあ。
前橋にいく時は、わざと桐生で乗り換えて乗ってます!
おまちどうさんでしたっていうのも味があるなぁ
1:48~ 最短距離ならBIG BOSSで奥羽線(狭軌)へ乗り継ぎ・・・
東岡崎駅も中央弘前駅と同じく中心街に位置する私鉄の単独駅ですが、こちらは名鉄屈指の利用客の多い駅なんですよね。中心街というだけでは鉄道の需要を取り込めないというのは難しいところですね。(東岡崎駅に関しては名古屋まで乗り換えなしで行けるので、弘南鉄道とは環境があまりにも違い過ぎるけど)
9:58 そういえば某春アニメにそんなシーンがあったような…(軽トラドリフトのアレ)
西弘前は弘高下ではなく弘前学院大前ですね。
9:59下手すると自転車でも追い越せるんじゃないの?とありますが私は上信電鉄勤務時代に自転車で高崎から富岡駅まで通っていました。列車だと40分で自転車だと50分から1時間。列車の感覚が30分程度であることから寄り道をできることを考えると自転車のほうが電車よりはるかに便利です。
弘前は良い街です。冬以外は!津軽煮干しラーメンの美味しい店が沢山あります。見所も沢山あります。弘南鉄道も全部のりました。もっと観光客を呼ぶ工夫があっても良い気がします。外国人はどのくらい来るのでしょうかね?
でも大鰐線も弘前駅発着にしちゃうとよりJRとの競争が激しくなりますよね。
前も他動画で書いたけど、東急沿線で生まれ育った身としては、地方で東急のお古が出て来るとちょっとビックリするんだよ。それにしても、旧6000系を放置しているのは実にもったいない話だ。
こないだちょうど行ったところです!ちょうど弘前でプロ野球があって、早めに弘前到着してワニカムにも立ち寄りました!帰りの弘前に向かうのに弘南鉄道乗りましたが、中央弘前からホテルまで歩いてる間に汗かいて温泉の意味なかったのはある意味思い出になりました(._.)笑
大鰐線休止とは結局県は支援してくれなかったのか。社長さんは脱線時に文句言った知事に頭下げて陳情したというのに...。
そもそも、お互いに支援で残す気は最初からなかったのです。弘南鉄道は、金だけではなく社員や何もかも足りない状況です。存続は現実的に不可能な状況にもかかわらず、地元は金を渡すから維持しろと無理強い。これで県まで金を出せば、危険な状態でも無理やり延命しないといけない。だから県が支援しないことが正解だったのです。それで終わらせることができるから。
大鰐線とかは車内放送がJR北海道の国鉄型と同じ放送使ってるのがいいよね。お降りの方は…(以下略)
ふらいんぐうぃっちにも出てたよ
1:40 JRの方が私鉄っぽい駅名
聞き覚えがあるチャイム
あれ?特急スーパーつがる···
弘前自体、桜が強すぎて、他の季節にあんまり観光しようと思われないエリアなのが公共交通機関にはつらいな・・・
東北遠征、お疲れさまでした。夏に「するめとキャリイの冒険」どうでしょうか?キャリイ メインで鉄道を少し絡めて お願いします。
弘前は主要エリアをループする弘南バスの100円バスが10分間隔の超高頻度運転してるから何か連携できたら良いんだけどなぁ🤔弘前駅、土手町(中心街)、洋館エリア、大学病院、弘前城、市役所、バスターミナル(ロピアになるヨーカドー)を結ぶ地元民にも観光客にも便利な路線。
中・高・大学生時代、冬、大鰐へスキーに行くときに乗っていました。30分間隔で便利でした。沿線に私立の中・高校が数校、市内から移転したようですが、それまではほとんどは、五能線か弘南黒石線で弘前駅で下車して、徒歩通学していました。県立も含めた数校に向かって、主要道路をかなり一緒に歩くので、壮観でした。
西弘前が弘前学院大前に改称した駅で弘高下は改称してませんよー。
聖愛中高校前は元々城南でした。@元地元民
この路線の欠点はJRに接続していないこと。
沿線には大学や高校が多数立地してる割には通学利用が少なすぎる。
郊外から通学しようとする人はJRで弘前駅へやって来て、そこから乗り換えるわけだが、どうせ一度バスに乗り換えるならそのままバスで目的地まで行ってしまいたくなるのが人情。
こうして大鰐線は本当に地元沿線民にしか使われない悲しい路線となりましたとさ。
せめて弘前駅に繋がってたら倍以上の利用が見込めたと思うのだが‥‥。
観光するにはいい街ですね❗
弘崎城の桜、リンゴ、ねぶた、がメインですが…
関連つけて奥入瀬渓谷、白神山地、八甲田山など自然の良さ…
五能線の眺め、大間のマグロ、十和田湖も良いですね❤
ねぶたは自治体毎に全く違う造りですし…
リンゴも産地により味の違いもある。
温泉地もあり是非また訪れたいです🎉
今時、非冷房の電車が北東北に存在しているとは‥‥。
弘南鉄道も随分と、近代化が立ち遅れてますな。
東急では余剰の中型冷房車が無いので、東武から仕入れる以外に他は無いかも‥‥。
大鰐線、画面の7000系が入った平成初期は30分間隔の奇麗なダイヤで中央弘前付近では立ち客もいたのに今は運転本数で半分ですね。走行動画の7033は田園都市線で走ってました、時期によっては伊豆急線も走ったようです。弘前も横浜みたいに赤レンガ倉庫を観光の目玉にしましょう、横浜だってみなとみらいができる前は大したことなかったんですよ。
おもしろかった!いい街ですね、弘前。
中央弘前駅の立地は汐見橋駅(南海)に似ている感じがします。
目の前が繁華街で交通量も多いのに、駅には人があまり見当たらないという・・・。
いや東武宇都宮でしょう。JRより弘前市街の中心には近いが利用率はちょっとというところ。
そして事実上の廃線へ…
土淵川はドブチではなくツチブチです😂
軽トラ爆走アニメのお膝元の鉄道ではないか。
こんな鉄道でも下には下がいる。 城北線とか城北線とかJR東海交通事業とか…。
紀州鉄道「( ゚∀゚)☞アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ」
全部城北線?
城北線は鉄道以外もいろいろやっててそっちで利益出てるから…
城北線、ちゃんと使うと黒字になるのだが
@@ワイルドメーン
自動車中毒者ばかりいる大都市ナゴヤで期待は出来ない
某アニメの作者は弘前出身らしく、この漫画の前に書いていた漫画にゃ弘前大学や弘南線が普通に出てきます。
途中でカットインしてたけど、印象が上毛電気鉄道と被るんだよなあ。横に川があるのも中央前橋駅そっくりだし。30年前の上電もこんな感じだった。ただ、群馬県は割と惜しみなく補助金を出してくれるし、今年は新車(という名の中古車)も入ったくらいだから、比較にならないくらい恵まれてるなあ。
前橋にいく時は、わざと桐生で乗り換えて乗ってます!
おまちどうさんでしたっていうのも味があるなぁ
1:48~ 最短距離ならBIG BOSSで奥羽線(狭軌)へ乗り継ぎ・・・
東岡崎駅も中央弘前駅と同じく中心街に位置する私鉄の単独駅ですが、こちらは名鉄屈指の利用客の多い駅なんですよね。中心街というだけでは鉄道の需要を取り込めないというのは難しいところですね。(東岡崎駅に関しては名古屋まで乗り換えなしで行けるので、弘南鉄道とは環境があまりにも違い過ぎるけど)
9:58 そういえば某春アニメにそんなシーンがあったような…
(軽トラドリフトのアレ)
西弘前は弘高下ではなく弘前学院大前ですね。
9:59
下手すると自転車でも追い越せるんじゃないの?とありますが私は上信電鉄勤務時代に自転車で高崎から富岡駅まで通っていました。列車だと40分で自転車だと50分から1時間。列車の感覚が30分程度であることから寄り道をできることを考えると自転車のほうが電車よりはるかに便利です。
弘前は良い街です。冬以外は!津軽煮干しラーメンの美味しい店が沢山あります。見所も沢山あります。弘南鉄道も全部のりました。もっと観光客を呼ぶ工夫があっても良い気がします。外国人はどのくらい来るのでしょうかね?
でも大鰐線も弘前駅発着にしちゃうとよりJRとの競争が激しくなりますよね。
前も他動画で書いたけど、東急沿線で生まれ育った身としては、地方で東急のお古が出て来るとちょっとビックリするんだよ。
それにしても、旧6000系を放置しているのは実にもったいない話だ。
こないだちょうど行ったところです!
ちょうど弘前でプロ野球があって、早めに弘前到着してワニカムにも立ち寄りました!
帰りの弘前に向かうのに弘南鉄道乗りましたが、中央弘前からホテルまで歩いてる間に汗かいて温泉の意味なかったのはある意味思い出になりました(._.)笑
大鰐線休止とは結局県は支援してくれなかったのか。社長さんは脱線時に文句言った知事に頭下げて陳情したというのに...。
そもそも、お互いに支援で残す気は最初からなかったのです。
弘南鉄道は、金だけではなく社員や何もかも足りない状況です。
存続は現実的に不可能な状況にもかかわらず、地元は金を渡すから維持しろと無理強い。
これで県まで金を出せば、危険な状態でも無理やり延命しないといけない。だから県が支援しないことが正解だったのです。それで終わらせることができるから。
大鰐線とかは車内放送がJR北海道の国鉄型と同じ放送使ってるのがいいよね。
お降りの方は…(以下略)
ふらいんぐうぃっちにも出てたよ
1:40 JRの方が私鉄っぽい駅名
聞き覚えがあるチャイム
あれ?特急スーパーつがる···
弘前自体、桜が強すぎて、他の季節にあんまり観光しようと思われないエリアなのが公共交通機関にはつらいな・・・
東北遠征、お疲れさまでした。夏に「するめとキャリイの冒険」どうでしょうか?キャリイ メインで鉄道を少し絡めて お願いします。